国語の教員でしたが、アメリカで子育てをして、日本に帰国しました。

高校の国語科教員を退職し、長女が1歳の時に渡米し、2022年に帰国しました。3人目も無事出産しました。

自分の英語状況(在米7ヶ月)

全く上達しない私の英語

  • 在米7ヶ月

これまでのインプット

正直に言って、意識的なインプットはほとんど取り組めませんでした。渡米後から観始めた、Eテレおとなの基礎英語」だけは、ほぼ全回観終えて、2周目に入っています。これに出てきたフレーズだけでも自由に使えると、少しこなれた感じになる気がします。ただし、まだ使う機会がほとんどありませんが…。

あと、Youtubeでバイリンガールチカさんの動画を、興味あるものからちょっとずつ観ています。この人の動画の良いところは、「マクドナルドのドライブスルーで注文する」とか、「チーズケーキファクトリー(ファミレス)で食事をする」とか、「アメリカの道路を運転する」のような、普通に英語ができる人の、アメリカ生活の一部を覗き見できるような動画があることです。何より、お店の人の言葉にも字幕を付けてくれているので、こういうこと言われるのだな、という予習になるのです。言われることがだいたい予想してあれば、リスニングの難易度は下がります。そもそも、日本語でも私たちはそういう予想をしているはずなのです。だから、予想外のことを聞かれたり言われたりすると、日本語でも聞き取りが難しくなり、聞き返すことになります。

チカさんの「ペラペラ感」はすぐには真似できるものではないけれど、こういうのが自然な言い方なのだな、という勉強になります。日本語も聞き取りやすいです(「ら抜き言葉」をよく使われるのが個人的にはどうしても気になるのですが…)。


アメリカのマックでドライブスルー英語!// Lesson at the Drive-thru 〔# 206〕

 


英語で注文!マックのドライブスルー🍟✨ 3年ぶりに♬ 〔#520〕

 


一度は行きたい!アメリカのチーズケーキ・ファクトリー❤️〔#468〕

 

どうしても苦手だった「How are you?」の返し方を克服できた動画↓

私が緊張した表情で「I'm fine, thank you.」と言うと、いつも怪訝な?表情をされた謎が解けました。


簡単で自然な挨拶への返し方!英語の挨拶 初心者編☆〔#456〕

 

ただ、あまりこなれて地元人だと思われると長い会話が発生してしまい、それはそれで困るので、「あ、この人は英語に不自由だけどなんとか頑張って話しているのだな」と思われる程度に不自然にしておいた方が、今のところ都合が良いです。アメリカは、本当にどこでも会話が発生するので、気が抜けません…。

 

慣れ

正直言って、"Hello." "Thank you." "Yes./No." "You, too. ( "Have a nice〜." の返答) "とそのバリエーションだけで、だいたいの主婦生活はなんとか乗り切れてしまいます。苦手なリスニングですが、毎日同じような生活をしていると、「こういう時、こう言われるな」というのがだいたい分かってくるので、ちゃんと聞こえなくても対応できてしまいます。これが「慣れ」というものなのでしょう。このままいくと、これ以上勉強しなくても毎日乗り切れてしまいそうなので、スキルアップが難しそうです。「在米歴は長いのに、イマイチ英語が上達しない日本人」は結構いるそうなのですが、私も例にもれずそうなってしまいそうです…。

 

低レベルサバイバル英語術

病院や、初めての場所、シチュエーションなどで英語がどうしても必要な場合、気をつけるようになったのは、以下の点です。

  • 最初に英語が話せないと断っておく
  • 相手の言葉に安易に「Yes./No.」と言わず、自分の状況を簡単な言葉で言い直す
  • 最終的に自分の理解が怪しい場合は、分かっている内容を簡単な言葉で言い直してみて、合っているか確認する
  • 聞き取りが難しい場合は、文字にしてもらう(誰でもだいたいスマホを持っているから。ただし、スマホの翻訳機能はほとんど使えないので、英語で書いてもらう。)
  • 病院は、いざとなれば無料で通訳が利用できる場合が多いので通訳をお願いする(画面とか電話とかになるらしい)

 

今後やりたいこと

『必ず使える英会話まる覚え』

夫からお下がりでもらったこのフレーズ集だけでも、一通り覚えたいと思っています。これは、掲載数がそう多くないのに、本当に日常で使うフレーズばかりです。読みやすくて薄くて小さな本なのに…全然手付かずです。一応読んだものの、丸覚えまでいっていないというか。

 

ネイティブ厳選 必ず使える英会話 まる覚え (J新書)

ネイティブ厳選 必ず使える英会話 まる覚え (J新書)

 

 

初歩的な文法の学び直し

夫曰く、聞けないのも話せないのも文法の問題、だそうです。文法の中でも大切なのは、語順です。これは、一応受験までは英語を勉強した人間(私)にとって、なかなか認めたくないことなのですが、夫も中学で初めて学校で英語を習い、留学経験もないのにこれだけ仕事ができている純国産型バイリンガルであることを考えると、やはり勉強量の差は物を言うのかと思います…。

それから、これは私が思うに、基本的な動詞(have, take, get等)と前置詞の組み合わせの熟語の知識が少ないことが問題です。これをネイティブの人はよく使うので、知らないと当然聞き取れません。

英語字幕を見ていても、実際に発している単語自体は難しくないのに、何言ってるかわからないというのは、このへんに問題がありそうです。日本語でもそうですが、日常会話では、難しい単語はそうそう使いません。難しい単語だと、特徴があるので逆に聞き取りやすい気がします。なんてことのない語の組み合わせの方が、よく使うし、ネイティブは話しやすくするために発音を変化させているので、聞き取り辛いのですよね。しかもネイティブが、「英語が話せない」人相手には、なるべく易しい言葉で話をしようとするので、ますますこの手の表現を使われてしまうわけです。

というわけで、初歩的な語順や熟語の学び直しが今後の課題です。

 

図書館の無料会話講座(talk time class)

引っ越し前の最寄り図書館に2週間だけ通ったのですが、引っ越してからは通っていません。雰囲気がとても良かったし、自分の文化について話すことが多くて楽しかったので、また行きたいとは思っているのですが、娘の保育園と重ならないのと、お腹が大きくて辛くなってきたので、再開を見送っています。現住所最寄りの中央図書館は、クラスの時間が遅いので行けないのです。

 

図書館のオンラインESL講座

現在の最寄りの中央図書館のアカウントでは、オンラインで無料のコース?が受けられるようなので、まずはこちらをやってみようかな、と思っています。

 

Amazon プライムビデオ

昨年末から、リージョンコードが一部解除になりました。これはつまり、日本のアカウントで一部の英語のドラマ(Amazonオリジナルがメイン)を日本語字幕を付けて観ることができるようになったのです。(これまでは、日本のアカウントでは海外でほとんどの番組が見られませんでした。)

これによって、アメリカのアカウントでしか観られず、英語字幕(しかない)をつけて観てもチンプンカンプンだったドラマを、日本語字幕で理解してから英語字幕で復習することが可能です。英語学習の王道と言われる「フレンズ」も観られるようになったようです。ただし、娘と一緒に観たくはないので、観られる時間がどれほどあるか…。

 

 

まとめ

渡米してからも育児と妊娠と車の運転を言い訳にして後回しにしてきた英語ですが、車の運転にも慣れてきた今、手をつけ始めるべきなのかなと思っています。

しかし、そうこうしているうちに臨月になってしまい、また新生児育児が始まると思うと、どこまでできるのかは甚だ疑問ではあります。全く我ながら、これに関しては意識が低すぎて自分でも呆れてしまいます…。

今現在の生活では、日本語が通じるところしか主に通っていないし、これ以上の英語スキルが当面必要なさそうだ、という雰囲気が自分を堕落させている気がします。

娘が現地校に通い始めたらそうも言っていられないのですが、最近それもなんとかなりそうだという情報を手に入れ、ますますヤル気が減速傾向です。

さしあたって、出産が今一番間近に控えている英語環境イベントなわけですが、担当の医師は一応日本語が通じますし、もしその先生が来られなかった時は、夫の通訳力と、いざとなればプロの通訳さんをお願いして、あとは本能で乗り切りたいと思います…(出産に関する語彙は自分でもまとめています)。